小話
最近、レゲーハントをさぼりがちの肯定ペンギンです。今回は片手間でできるスマホゲームに押されがちなアーケードゲームの魅力について再考することにしました。以下が私が考える現代におけるアーケードゲームの魅力です。 専用筐体でのみ味わえる操作感覚 …
最近、昔のアーケードゲームについて書いていた際に、「どのくらいアーケードゲームがもう遊べなくなってしまったのだろう」と思い、今回まとめてみることにしました。 ちなみにタイトルはWikipediaのアーケードゲームタイトル一覧を参考にしています。 ピン…
今から2週間ほど前、私のつぶやきが一部の人のタイムライン上を騒がせました。 どこかで生存していないかなぁ.....(届かぬ想い) https://t.co/Ovhdt5ynU1 — 肯定ペンギン (@lifeshipsailing) February 17, 2019 このツイートですね。内容はスリルドライブ…
前回は一昔前のアーケードゲームの高難易度のことばかり書いてしまったので、今回はいいところを書いていきます。 昔のアーケードゲームのここが好き! 上手ければ100円で無限にプレイできる ノーコンテニューでクリアした後の達成感 スコアランキングに載る…
昨今のアーケードゲームは一昔前に比べると簡単にクリアでくるようになった気がします。(もちろん一筋縄ではクリアできない作品もあります。)それではどのように変っていったかを書いていきます。 昔のアーケードゲーム 簡単にクリアできない 初見殺し 今…