皆さんは救急車に運ばれたことはありますか?私はあります。小学生の頃、高所から落下し背骨を骨折した際に乗りました。今思えば貴重な経験だったと思いますが、当時は想像を絶する痛みとパニックでそんなことは考えられなかったです。なぜこんな質問をしたかというと、救急車を運転できるセガの『救急車』を今回は紹介するからです。
概要
このゲームは「セガ職業ゲームシリーズ」のひとつとして登場しました。このシリーズの他の作品には、「クレイジータクシー」「消防士」「エアラインパイロッツ」があります。
今作では救急隊員として救急車を操り、要救護者を病院まで送り届けることが目的です。
ゲームシステム
要救護者を病院まで制限時間内に送り届けます。なおこのゲームの画面の上の方には、患者の容体やバイタルサインが表示されます。救急車を運転している際に何かに衝突すると、患者の容体が急変するとともに制限時間が大幅に減らされます。患者に気を遣いながら運転するように心がけましょう。
ここが面白い
救急車の運転
救急車の運転という現実ではあまり運転することがない乗り物を運転できます。傷病者を運びながらの運転はこんなにも気を遣うものなのかと今更ながら救急隊員の方には頭が下がります。
また、いち早く病院にたどり着かねばならないので反対車線や歩道を走っても怒られません。さらに通ってくれといわんばかりのショートカットがちらほらあるのでそういったところを探すのも楽しいです。
ここがきつい
数々の初見殺し
昔のセガのアーケードゲームは初見殺しが大変多いのですがこのゲームは特に多いです。例えばですが、急な坂を登り終えたと思ったらその先にバリケードがあり、それに接触して大幅に時間を減らしてしまったり、コーナーを曲がったと思ったらいきなり車が突っ込んできたりします。慢心してはいけない(戒め)。
まったくスピード感のない救急車
このゲームではまったくスピード感を感じませんでした。時速100kmが出ているはずなのに体感では時速30kmほどに感じてしまうくらいです。クレイジータクシーであったらお客さんは怒って飛び出してしまうでしょう。
ここが笑える
頭のおかしいパトカー達
このゲームでは、救急車のほかにパトカーも登場するのですが邪魔で仕方ないです。ステージ2では、病院に急いでいる救急車に正面衝突をしかけてきます。しかもこちらは右側通行で走行しているのに反対車線であるこちら側をわざわざ通ってきます。それ以外にもいろいろなところで邪魔してくるので是非プレイしてみてください。
移植
このゲームは移植されていません。
設置店舗
フジ松江店 | テナント情報 | 店舗情報 | フジのホームページ | the-fuji.com
プレイランド 和田山店 | LINE Official Account