アーケードゲーム
先日の台風は大きな被害をもたらしましたね。改めて自然災害は恐ろしいということを実感しました。 今回から久しぶりにアーケードレッドデータブックを再開していきます。 ウイングウォー ジュラシック・パーク スターウォーズアーケード ずんずん教の野望 …
最近は雨が降ったり降らなかったり、中々忙しい天気ですね。 雨の日は雨音を聞いて家の中でリラックスするのが一番ですね。 しかし、今回はリラックスとは程遠いゲームをやりに川崎に行ってきました。 ウェアハウス川崎とは? 九龍のスラム街について レトロ…
エアコンを除湿にするだけで大分快適になりました肯定ペンギンです。 今回は、1995年に出たセガのアーケードゲームの生息状況を見ていきます。 1995年 インディ500 クールライダーズ スカイターゲット セガラリーチャンピオンシップ バーチャコップ2 マンク…
とうとう梅雨明けが発表されましたね。 暑さに負けないように、水分と電解質はしっかり補給し、こまめに休息をとるようにしましょう。 今回は久しぶりにアーケードゲームレッドデータブックをやっていきます。 今回から取り上げるゲームは、大型筐体もしくは…
今回は1998年に登場したセガのアーケードゲームを見ていきます。 今回も アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参考にしていきます。 L.A.マシンガンズ オーシャンハンター ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2 スキーチャンプ スターウォーズ ト…
概要 ゲームシステム 基本 このゲームのここがいい 簡単操作で盛り上がる 意外な結果も!?相性診断 このゲームのここがきつい リズム感がない人には鬼門 移植 設置店舗 概要 リズム天国は2007年にセガよりリリースされた音楽ゲームです。 任天堂の大ヒット作…
今回はセガのガンシューティングゲーム、RAMBOを紹介していきます。 RAMBO(セガ)ラウンドワン新三郷スポッチャにて 概要 ゲームシステム このゲームのここがいい 映画の再現度 このゲームのここがきつい ゲームバランスがおかしい 移植 設置店舗 こんな方…
今回はスズカ8アワーズ2について紹介します。 スズカ8アワーズ2(バンダイナムコ)ゲームパラダイスゼロワンにて 概要 鈴鹿8時間耐久レースとは ゲームシステム コース このゲームのここがいい 非常に易しい操作感覚 このゲームのここがきつい 残念なグラフ…
今回はスーパーモナコGPを紹介していきます。 スーパーモナコGP(セガ)サードプラネット横浜本店にて 概要 ゲームシステム このゲームのここがいい 音が反響する筐体内 このころのアーケードゲームならではのグラフィック 非常にスピード感のあるレース こ…
今回は1999年に登場したセガのアーケードゲームを見ていきます。 今回も アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参考にしていきます。 エアラインパイロッツ エイティーン・ホイーラー F355チャレンジ 救急車 クレイジータクシー サンバ・DE…
クラッキンDJ コンフィデンシャルミッション ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド シャカっとタンバリン! ジャンボ!サファリ スターウォーズ:レーサーアーケード セガストライクファイター セガマリンフィッシング デスクリムゾンOX 東京バス案内 ナスカーア…
今回は2001年に発売されたセガのアーケードゲームの生息状況を見ていきます。 今回も アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参考にしていきます。 犬のおさんぽ ウェーブランナーGP エアトリックス エイリアンフロント クラッキンDJ PART2 …
サイバーサイクルズ(バンダイナムコ)クロスポにて 概要 ゲームシステム 基本操作 車種 このゲームのここがいい 簡単操作 このゲームのここがきつい CPUが強すぎる 移植 設置店舗 更新日 概要 サイバーサイクルズは1995年にバンダイナムコより発売されたレ…
パワーショベルに乗ろう(タイトー)ラウンドワン新三郷スポッチャにて 概要 ゲームシステム 基本操作 ゲームモード 現場王 バイト王 このゲームのここがいい リアルな操作感 BGM このゲームのここがきつい やっぱり難しいよね 移植 設置店舗 こんな方におす…
今回は、2002年に登場したセガのアーケードゲームの生息状況を見ていきます。 今回も アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参考にしていきます。 頭文字D ARCADE STAGE Ver.1&Ver.2 ザ・キング・オブ・ルート66 ザ・ハウス・オブ・ザ・デッ…
今回は、2003年に登場したセガのアーケードゲームの生息状況を調べていきます。 今回も アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参考にします。 アヴァロンの鍵 アウトラン2 F-ZERO AX クレイジータクシーハイローラー 甲虫王者ムシキング ド…
今回は約一カ月ぶり、アーケードゲームレッドデータブックをやっていきます。 リストは アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ) - Wikipedia を参照しています。 アウトラン2SP(スペシャルツアーズ) 頭文字D ARCADE STAGE Ver.3 オーリーキング オシャレ魔…
最近アーケードゲームのガンシューティングは、2P側が楽になっていることをしり、衝撃を受けた肯定ペンギンです。 二人でやるときは2P側でやることが多いですが、確かに私の方がコンテニューする回数が少なかったです。 ということで今回は、レールチェイス2…
スターウォーズって見たことがないので、暗黒面とかライトセイバーとか大雑把にしかわかりません。 しかし、そんな私でも世界観はわかります。あそこまで作りこまれているとみていなくてもなんとなく伝わってきますね。それって結構すごいことじゃないですか…
スタントマンって命がけですよね。この間も学校の交通教室で死亡事故が起こり、死と隣り合わせの仕事だと痛感しました。 しかし、彼らがいるおかけで素晴らしい作品が成り立っているところもあるので、個人的には如何にスタントマンのリスクを減らしていくか…
タクシー使うとなんだか特別な気分になれますよね。 ちょっと高めな値段に、頼めばどこまでも連れていってくれドライバー(もちろん限度はあります)がいるという特別な空間がそこにあります。 皆さんも世間から離れたたいという時は何も考えずにタクシーに…
戦闘機ってもの凄い速いですよね。あれだけ速いとなるとパイロットにも相当負担がかかりますよね。それに耐えられるだけの訓練をしているのですが、その訓練すら常人には耐えられないでしょう。 ということで今回はアフターバーナークライマックスを紹介して…
飛行機から見る景色って基本的によくわからないんですよね。 「陸地の上を飛んでいる」ということはわかるのですが、どこの地域を飛んでいるかはまったくわかりません。 ただ上から見ると地形がとてもわかりやすく見えるので、鳥観図を見ているようで楽しい…
ガンシューティングってタイムクライシスシリーズ以外にガードってあまりできないですよね。 実際に銃撃されたらガードできずに死ぬわけですから仕方ないなと思いつつも、ゲームバランスとしてはどうなのかなとも思います。 というわけで今回はガードができ…
個人的になんですがガンシューティングって苦手なんですよね。 理由としては。 敵が動く(当たり前) 照準を合わせられない(下手くそ) リロードがめんどくさい(しょうがないだろ) というたぶんガンシューティングが苦手な人の大部分に当てはまる理由で苦…
バスというと長崎でバスを利用したことを思い出します。 私は長崎ペンギン水族館に行くためにバスを利用していました。道中は路面電車を眺めながら坂の多い長崎市街地を楽しんでいました。 しばらくするとトンネルを通り、トンネルを抜けた先は高台から大村…
飛行機といえば、離陸する瞬間が好きなんですよ。離陸する時のあのGがかかってシートに押し付けられる感覚やあの独特の浮遊感がとても気持ちいいです。 なぜこんな話をしたかというと、今回は飛行機操縦シミュレータ・エアラインパイロッツを紹介するからで…
パワースマッシュ3といえば、三四郎の小宮がめちゃくちゃうまいらしいですね。 その当時のことがこちらのブログに書いてあります。 www.kenko48.info 100円で6時間プレイは100円を3分で狩られた私にとっては衝撃的ですね。私がやると相手の方に吸い込まれて…
皆さんは、「新橋」と聞くと何を思い浮かべますか? 私はやはり「スーツ姿のサラリーマン」を思い浮かべますね。実際に平日の昼はサラリーマンが多いです。 そんな新橋駅前の象徴といったらニュー新橋ビルですよね。ここの地下一階の飲食店街は結構おいしそ…
最近twitterのタイムラインでこんなものを見かけました。 「はっはっはっはっは最悪です。」ここまじ笑うwwwww pic.twitter.com/ns8BQ0RbNG— grista7g (@grista7g) 2019年4月21日 レースオンって子供向けゲームだから派手にやらかしても車は大丈夫なんだろう…